葬儀の流れ

01
危篤
危篤連絡を受けたら、臨終時に立ち会ってほしい家族や親族などに至急連絡を入れましょう。
事前に連絡リストを作っておくと安心です。
会社勤めの方は職場への休暇取得連絡も忘れずに行ってください。
02
逝去

病院や施設の場合
故人様を安置できる時間は限られているため、ご遺体の処置の間が終わる時間に合わせてお迎えの寝台車を依頼します。

在宅療養の場合
かかりつけの病院に連絡を入れ、医師による死亡確認をお願いします。かかりつけ病院がない場合は救急車を呼び指示を仰ぎましょう。ご遺体は動かさないようにしましょう。

突然死や自死などの場合
警察へ連絡を入れましょう。
死因を突き止めるために検視が行われ死因が特定されます。

03
ご遺体の搬送・安置
あらかじめ決めてある葬儀社に連絡しましょう。
安置場所は葬儀を行う斎場、霊安室、ご自宅など決めておくことが大切です。
04
打ち合わせ
ご遺体安置後、葬儀社の担当者と予算のことも考えながら段取りを決めていきましょう。
菩提寺の都合、火葬の空き状況などを確認し日時を決めていきます。
05
通夜
もともとご家族や親しい方達が、ご葬儀前夜に一晩中故人様を見守り別れを惜しむ儀式でしたが、現在は2時間程度で終了するのが一般的となっています。
読経や焼香を行い、通夜振る舞いを行い解散となり、遺族の負担が減らせます。
06
葬儀・告別式
故人様の冥福を祈り、成仏を願って行われる重要な儀式です。
また同日に「初七日法要」も繰り上げて執り行われる方が増えています。
07
出棺・火葬
告別式が終わると故人様との最期のお別れをします。
故人様の愛用品や祭壇に飾られていた生花を柩の中に入れていきます。
お別れが終わりますと柩のふたを閉じ火葬場へお連れします。
火葬後はお骨を骨壷に納める骨上げを行います。

page top